【注意喚起(10/12(金) )】 キャンパスメールを騙ったフィッシングメールを多数受信しております

【注意喚起(10/12(金) )】
キャンパスメールを騙ったフィッシングメールを多数受信しております

本日、次のようなキャンパスメールを騙った フィッシングメールの受信を確認しています。
——————————————————–
差出人: Osaka Univ. Campus Mailにようこそ
差出人: Osaka Univ. Campus Mailにようこそ <appi@h00.itscom.net>
件名①: 80 GBにアップグレード
——————————————————–

このようなフィッシングメール内のリンクをクリックすると、
キャンパスメールの Webmailサイト(この画面)を模倣した偽サイトが表示され、
アカウントとパスワードが盗まれる仕組みと考えられます。

このようなメールを受け取ったとしても、
メール上のリンクは絶対にクリックせず、即削除してください。

すでに不正なサイトでパスワード等を入力した可能性がある場合は、
早急にパスワードを変更してください。
パスワード変更はキャンパスメール設定画面から可能です。

また、個人の設定内容(From、署名及び転送先等)が変更されている場合もありますので、
Webmail内の設定等を全般的にご確認ください。

キャンパスメールの一部メール送信エラー

平成30年 7月 2日(月)0時~9時および 13時頃~継続して、
キャンパスメールサービスにおける一部の送信先にメールが拒否され、
エラーメールが返送される、という問題が発生しております。
現在調査および対応をしておりますが、
もし該当するようなエラーが返送されましたら、お手数をおかけいたしますが、
別のメールアドレス等で再送いただくか、時間をおいて再送いただきますようお願いいたします。また、別のアドレスから再送しても継続してエラーが発生する場合は、
「お問い合わせ」メニューに記載の連絡先までお問い合わせいただければと思います。
ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
何卒ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。7/9 18:50 更新
本日も本事象が継続しておりますが、
ICHOメールに対しても送信できない事象が発生しておりました。
こちらに関しては現在解消していると思われますが、
一部の宛先には依然メールが送信できない事象は発生している可能性がありますので、
引続き、上記のご対応をお願いいたします。
ご迷惑をおかけしてしまっており大変申し訳ございません。何卒宜しくお願い致します。


7/25 11:50 更新
本日、本事象が解消していることを確認したしました。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。