(解消)キャンパスメールの一部メール送信エラー(5/17~5/19、5/22~5/23)

平成30年 5月 17日(木)14時から、
キャンパスメールサービスにおける一部の送信先にメールが拒否され、
エラーメールが返送される、という問題が発生しております。
現在調査および対応をしておりますが、もし該当するようなエラーが返送されましたら、
お手数をおかけいたしますが、別のメールアドレス等で再送いただくか、
時間をおいて再送いただきますようお願いいたします。
また、別のアドレスから再送しても継続してエラーが発生する場合は、
「お問い合わせ」メニューに記載の連絡先までお問い合わせいただければと思います。

ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
何卒ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。

※※※※※※※※※※(5/22)追記 ※※※※※※※※※※※※※
5月19日(土) 22時頃、本現象は一旦解消しておりましたが、
5月22日(火) 16時頃から再度発生しております。

※※※※※※※※※※(5/30)追記 ※※※※※※※※※※※※※
5月23日(水)、再度解消しております。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

【注意喚起(3/19(月) )】キャンパスメールを騙った フィッシングメール(Warnings about Suspicious e-Mails)

[English]
You may receive suspicious e-mails like the following which seem to be sended from Osaka University.
When you find a suspicious e-mail, please DO NOT click on the URL in the e-mail.
The e-mail should be deleted immediately.
*Please note that subjects and senders of suspicious e-mails may have been changed.

If you input your ID and password already, please change current password immediately.
You can change your password from the campus mail setting site.
(Please also contact the administrator of your department.)

In addition, Please check your account setting (e.g. From, signature, forwarding etc.)
That may have been changed by a malicious third person.
If you share the password with the other systems, please change all of the password.
And, please execute a virus scan in your computer device.

————————————————————————
[日本語(Japanese)]
現在、下記のサンプルようなキャンパスメールを騙った spamメールが届いています。
このようなメールを受け取ったとしても、メール上のリンクは絶対にクリックせず、即削除してください。
※ 件名や差出人等は少しづつ異なっている可能性があります。

すでに不正なサイトでパスワード等を入力した可能性がある場合は、
早急にパスワード変更をお願いします。
パスワード変更はキャンパスメール設定画面から可能です。
(所属組織の管理者にもご報告ください)

また、個人の設定内容(From、署名及び転送先等)が変更されている場合もありますので、
Webmail内の設定等を全般的にご確認ください。
他のシステムでもIDまたはパスワードを同じものを利用している場合は、それも併せて変更し、
疑わしいメールを見た端末においてウィルススキャンも実行してください


[スパムメールのサンプル(Sample of suspicious e-mails)]
————————————————————————
件名:注意
差出人:Osaka Univ. Campus Mail <info@osaka-u.ac.jp>
————————————————————————

注目ユーザー、

このメッセージは大阪大学からのものです。 キャンパスメール管理センター。 新しいセキュリティアップデートの一環として、迷惑メールや可能性のある第三者ユーザーに対して電子メールアカウントを保護するアドバイスがあります。 権限のない人物からあなたのアカウントを保護するために、新しい電子メールセキュリティシステムを更新することが非常に義務付けられています。

メールアカウントを更新するには ここをクリック <--- 危険な偽サイトに接続されます!(HARMFUL SITE)

管理者、
大阪大学 キャンパスメール。

———————————————————————————————————————–